講座・ワークショップ詳細 - 令和3年度
この講座・ワークショップは終了しました。
先人講座

開催日・期間:
令和3年①11月12日(金)、②19日(金)
全2回
時間:13:30~15:00
場所:①都南公民館 視聴覚室
②盛岡市先人記念館【現地集合・解散】
講師:河野聡美(盛岡市先人記念館 学芸員)
料金:無料(入館料も無料)
定員:30人
対象:市民
豊かな精神文化の礎を築いた郷土の先人について学ぶ先人講座。
今回は、明治期に外交官として活躍した杉村濬(ふかし)、そして第32回東京オリンピック開催決定と大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」により注目を集めた杉村陽太郎の杉村父子について学びます。
第1回 講話 「杉村濬・陽太郎~日本と世界をつないだ外交官父子の生涯~」
第2回 施設見学 盛岡市先人記念館にて第64回企画展「杉村濬・陽太郎-日本と世界をつないだ外交官-」見学(解説あり)
※第2回目(11/19)は盛岡市先人記念館(盛岡市本宮字蛇屋敷2-2)に現地集合・解散となりますのでご注意ください。
お申込み・受付方法:
メールまたは往復はがきに、①講座名「先人講座」、②氏名(ふりがな)、③住所、④電話番号、⑤年齢、⑥性別を記入の上、都南公民館宛にお送りください。
※11/2(火)必着。定員を越えた場合は初めて受講される方を優先して抽選します。
※自動返信メールが届かない場合には、お手数ですがお電話にてお問合せください。
※応募数に関わらず抽選権はお1人につき1回となります。
【都南公民館・キャラホール】〒020-0834 盛岡市永井24-10-1 ℡637-6611(平日月曜休館)
mail:kouza-kyara@mfca.jp(申込専用アドレス)
講座・ワークショップ一覧に戻る