第22回 盛岡市民演劇賞【対象作品一覧】
- 作品一覧
公演日 | 公演団体 | 公演名 | 創作 | 作・脚本 |
---|---|---|---|---|
7月1日~2日 | 劇団赤い風 | 中国の不思議な役人 | 既成 | 寺山修司 |
7月8日~9日 | 劇団しばいぬ | 「白夜 An Intermezzo-一幕劇のための作品-」 | 既成 | 寺山修司 |
7月15日~16日 | ミュージカルシアトレほのか | 頭痛肩こり樋口一葉 | 再演 | 井上ひさし |
7月15日~16日 | 岩手大学劇団かっぱ | サラリーマンたかし | 新作 | 甲地清一郎 |
7月29日~30日 | 黒猫舎 | イーハトーヴからやってきたねずみのお話 | 既成 | 宮沢賢治 |
8月16日~12月20日 毎月第3水曜日 |
カンザスハリケーン | 水曜小台風2nd メリージェーン | 新作 | K端 日本人 |
8月26日~27日、29日 | 演劇ユニットせのび | Home,sweet home. | 新作 | 村田青葉 |
8月26日~27日 | ライナー・ノーツ | だからあやふやな窓で | 新作 | 角舘信哉 |
9月1日~3日 | 劇団ちゃねる | 面白くないやつは踊れ。それか死ね | 新作 | 渡邉愛実 |
9月16日~18日 | ボーイズドレッシング | Ⅰそれでも地球は青かった | 新作 | 阿久津琴己 |
9月16日~18日 | ボーイズドレッシング | Ⅱ赤い耳 | 新作 | ベロ・シモンズ |
10月7日~8日 | 劇団 結 | 武捕物語 | 新作 | 佐々木仁美 |
10月12日~14日 | 架空の劇団 | スケッチブック -供養絵をめぐる物語- |
新作 | 原作 ちばるりこ 脚色 くらもちひろゆき |
10月21日~22日 | トラブルカフェシアター | さかさまの地図 | 新作 | 遠藤雄史 |
11月10日~12日 | 海原の蛙ども | Mr.ビーンスターク | 新作 | 工藤早織 |
11月18日~19日 | 劇団もりのべる | 救済 | 新作 | 大倉真衣 |
11月23日~24日 | もりげき八時の芝居小屋第183回公演 劇団・風紀委員会プロデュースリーディングシアター | ミヤザワ動物園 | 既成 | 徳田憲亮 |
12月8日~9日 | もりげき八時の芝居小屋第184回公演 劇団ちゃねる | はちしば U-25演劇祭「透明になりたい」 | 新作 | 渡邉愛実 |
12月8日~9日 | もりげき八時の芝居小屋第184回公演 劇団かっぱ | はちしば U-25演劇祭「我意」 | 新作 | 堤雄大 |
12月8日~9日 | もりげき八時の芝居小屋第184回公演 TEAM HACCH | はちしば U-25演劇祭「たりないオトコ」「たりないオトコ2」 | 新作 | 沼崎相士 |
12月23日~24日 | 岩手大学劇団かっぱ | 走れ!走れ!走れ! | 新作 | 鈴木雄大 |
1月5日~6日 | もりげき八時の芝居小屋第185回公演 どろぶね |
ひとりのふたり「ノアの泥船」 | 新作 | 渡邉愛実 |
1月20日~21日 | 劇団ゼミナール | 次の魔女は誰だ! | 再演 | 斎藤英樹 |
2月23日~25日 | 岩手県立大学劇団ちゃねる | 香箱にスピーカー | 新作 | 長尾梨奈 |
2月24日~25日 | 片目で立体視 | 片目で立体視の星間飛行 | 新作 | 嵯峨瞳 |
3月16日~17日 | 岩手大学劇団かっぱ | かっぱのげきだん | 新作 | 堤雄大 |
3月28日~29日 | もりげき八時の芝居小屋第186回 八時の芝居小屋制作委員会プロデュースなんだりかんだり読みがたりvol.29 |
車輪の空気 | 既成 | 森浩美 |
6月12日~13日 | もりげき八時の芝居小屋第187回 八時の芝居小屋制作委員会プロデュース |
地の底にて―At the bottom of underground- | 新作 | 高村明彦 藤原瑞基 |
6月22日~23日 | 演劇ユニットせのび | 夏に冬は思い出せない | 新作 | 村田青葉 |
6月29日~30日 | 岩手大学劇団かっぱ | 夢見鶏と心見鶏 | 新作 | 鈴木雄大 |
※一覧は2024年5月31日の時点で事務局が把握している対象公演です。期間内で対象公演になると思われるもので、記載されていない公演がありましたら事務局へご一報ください。
※気丈な空論「ささやかな悪魔」(12月23~24日)、テラコッタパンナコッタ「段ボールの上でプリントを書くと穴が空く」(2月10~11日)は、主催者の都合により演劇賞対象外となりました。
- 審査対象
- 2023年7月1日から2024年6月30日までに盛岡市内で上演される、盛岡市内に活動拠点を置く劇団などによる公演。
高校生以下の学校演劇公演、大学祭での公演、観客などが限定され一般市民を観客対象としない公演、イベントなどの中でアトラクションの一つとして行われる公演は除きます。