盛岡てがみ館

盛岡てがみ館 >  施設の基本情報

施設の基本情報

盛岡市の中心部を流れる中津川河畔にある当館は、先人の書簡(てがみ)を中心に原稿・日記等を収蔵・調査研究・展示する、全国でもユニークな施設です。

てがみ館の中の様子郷土の発展には、先人の生きた知恵を学ぶことが大切だとよく言われています。 盛岡市には盛岡にゆかりのある著名人やその関係者の書簡(てがみ)、原稿、日記、筆墨など貴重な資料が数多く残されています。
個人のてがみは、執筆者の知られざる素顔をのぞかせながら、その時代の息吹きを鮮やかに伝える第一級の遺産です。これらの文化遺産を守りながら、多くの人たちに公開していくことが、私たちが未来に先人の知恵を手渡していくことになるのではないかと考えます。

【開館時間】
9時から18時まで(最終入場17時30分まで)
【休館日】
毎月第2火曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
展示入替のため臨時休館有
詳細な令和7年度開館・休館カレンダーはこちら
【入館料】
個人 一般 200円、高校生 100円
団体 一般 160円、高校生  80円 (20人以上~)
▼中学生以下、及び65歳以上で盛岡市に住所を有する方、また障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの介護者は無料。
▼入館料には消費税10%を含みます。
【住所】
盛岡市中ノ橋通1-1-10 プラザおでって6階(地図・アクセス方法)
【電話・FAX番号】
019-604-3302

施設沿革

  • 所在地 盛岡市中ノ橋通一丁目1番10号 プラザおでって6階
  • 建物規模 盛岡市観光文化交流センター(プラザおでって)6階専有 6階面積 670m2 てがみ館専有面積 494m2
  • 開館年月日 平成12年6月1日