原敬記念館

原敬記念館 > 講座・ワークショップ > 11月4日 原敬命日関連事業〈終了しました〉

講座・ワークショップ詳細 - 平成26年度

この講座・ワークショップは終了しました。

11月4日 原敬命日関連事業〈終了しました〉

開催日・期間:2014年11月4日(火曜日)

時間:9時~17時(入館は16時30分まで)

場所:原敬記念館

料金:無料

対象:子どもから一般市民まで、どなたでも

大正10114日、盛岡出身で「平民宰相」として知られる原敬(はらたかし)が東京駅構内で凶刃に倒れ、65歳の生涯を閉じました。原敬記念館では故人をしのび、114日の命日に、以下の催しを行います。当日記念館は入館料が無料です。この機会に、記念館へお立ち寄りください。

また、市内では逸山忌俳句大会や原敬追悼会も行われます。

■第37回記念茶会

○時間=9時30分から15時

○内容=原家にゆかりの流派である江戸千家不白会のみなさまによるお茶席です。原敬生家、及び館内ロビーの2カ所で行います。お茶会の経験のない方も、お気軽にご参加ください。

○定員=なし

○申し込み=不要。ただし当日受付で配布する整理券が必要です

 

■大宮さんさ踊り記念演舞

○時間=14時から14時30分

○内容=原敬の地元、本宮地区に伝わる大宮さんさ踊り保存会の皆さまによる記念演舞です。記念館庭園で行います

○定員=なし

 

(以下は原敬記念館共催)

■逸山忌俳句大会

○時間=12時から受け付け

○場所=河南公民館(松尾町)

○内容=俳句をたしなんでいた原敬をしのび俳句大会を行います。

○費用=1,500円

●主催団体=樹氷俳句会(事務局 浅田白道 電話019-641-4805)

 

■原敬追悼会

○時間=11時から

○場所=大慈寺(大慈寺町)

○内容=原敬の追悼と三彩流彩茗会による煎茶道茶会、そば供養を行います。

○費用=無料

●主催団体=原敬を想う会(事務局 原敬記念館 電話019-636-1192)

 

講座・ワークショップ一覧に戻る